
ジョン・コルトレーン
先日は、チリチリノイズが酷いジョン・コルトレーンのライブ盤を何とか良い音で聴きたい。
ということで自作の超音波洗浄機を使って非接触の洗浄を行いました。
(洗浄前の再生時の動画)
自作の超音波洗浄機で洗ってみたらチリチリノイズのレコードのノイズを低減するができました。

レコード超音波洗浄機
(超音波洗浄後再生時の動画)
動画の音声ではわかりにくいかもしれませんがまだ少しノイズが気になりました。
そこで、さらに直接レコードを洗浄することにしました。
手洗いも考えましたがなるべく均質に擦り洗いができないかと思い市販のレコードクリーナーを調達しました。
構造はとてもシンプル。

レコードクリーナー

レコードクリーナー

洗浄部(パッド)

レコードをパッドの隙間に挿入

レコードクリーナー
直接洗浄したことで超音波洗浄でもちょっと気になったノイズを低減することができたようです。
レコード、特に中古レコードはその状態がまちまちで中古店の評価基準もあまり明確ではないので手に入れたレコードのノイズが気になったら、傷でない限り、洗浄することでかなり良い状態に復活すると思います。
今回は、超音波洗浄からの擦り洗いでかなりノイズの低減ができました。
レコードを愛聴する限りレコードの埃付着や汚れ、それが悪化して発生するチリチリノイズなどと戦わないと気持ちよくレコードを聴くことができませんので今後もいろいろと取り組んでみたいと思います。
さらに、レコードの敵、反り、歪みについても取り組んでみたいと思います。
コメント