QUEENを聴く – Queen II – クイーン I I

おはようございます。
レコード男子リョータです。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観てからクイーンのアルバムを聴きたい感情がじわじわ来ています。
ふと気がつくと『QUEEN』に続いて2ndアルバム『QUEEN II』を手にしていました。

目次

クイーン II (原題:Queen II)


1974年3月に英国でリリースされたQueenの2ndアルバム。
初のコンセプトアルバムで、ブライアンとフレディの作品を白と黒というコンセプトで制作された。国内盤には「ホワイト・クイーンとブラック・クイーンの啓示」という副題までついている。

ホワイト・クイーン


ブラック・クイーン

Mayサイドは「サイドホワイト」、Mercuryサイドは「サイドブラック」として構成されている。メドレー形式の曲の収録方法がとられ、アルバムジャケットも裏表や見開きにして表側に黒基調のメンバー写真を、内側に白基調のメンバーの写真を採用している。1stアルバムの不評に白黒着けようということなのかは知らないが、これでどうだ!これが俺たちQUEENだ!と主張しているかのようだ。

クイーン II のジャケット

Queen II


Queen II


Queen II ジャケット内側

レコードレーベル

Side White


Side Black

演奏技術へのこだわり

 

No synthesizer

クイーン II をYouTubeで聴く・観る

Queen – Procession (Instrumental) (Official Montage Video)

Queen – Father To Son (Official Lyric Video)

Queen – White Queen (As It Began) (Official Lyric Video)

Queen – Some Day One Day (Official Lyric Video)

Queen – The Loser In The End (Official Lyric Video)

Queen – Ogre Battle (Official Lyric Video)

Queen – The Fairy Fellers Master-Stroke (Official Lyric Video)

Queen – Nevermore (Official Lyric Video)

Queen – The March of The Black Queen (Official Lyric Video)

Queen – Funny How Love Is (Official Lyric Video)

Queen – Seven Seas Of Rhye (Official Lyric Video)

クイーン のウェンブリースタジアムでのコンサートをYouTubeで聴く・観る

Queen Live at Wembley Stadium 1986 Full Concert
https://youtu.be/ovv1PXBhESg

QUEENがそれぞれの時代に遣わしたオリジナル・アルバム

戦慄の王女 – Queen (1973年)
クイーン II – Queen II (1974年)
シアー・ハート・アタック – Sheer Heart Attack (1974年)
オペラ座の夜 – A Night at the Opera (1975年)
華麗なるレース – A Day at the Races (1976年)
世界に捧ぐ – News of the World (1977年)
ジャズ – Jazz (1978年)
ザ・ゲーム – The Game (1980年)
フラッシュ・ゴードン – Flash Gordon (1980年)
ホット・スペース – Hot Space (1982年)
ザ・ワークス – The Works (1984年)
カインド・オブ・マジック – A Kind of Magic (1986年)
ザ・ミラクル – The Miracle (1989年)
イニュエンドウ – Innuendo (1991年)
メイド・イン・ヘヴン – Made in Heaven (1995年)
上記以外にライブ盤やベスト盤が多数あります。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。
片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。
レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。
バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。

音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。
アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE)

No Life, No Records.
Always look on the blight side of Life.

コメント

コメントする

目次