レコード男子リョータのブログへようこそ!
レコード男子リョータのプロフィール
ひとことで言うと「音楽好きでレコード文化に魅せられた男子」だな(笑)
通称:レコード男子リョータ
 肩書き:アナログ音楽ライフスタイル研究家/レコード部@Clubhouse主宰
 年齢:オー還(アナログとデジタルのヒストリーを知り両方楽しめちゃう)
 精神年齢:いまだ厨房のまま
 出身地:東京下町生まれ、都内在住
 職業:平日は堅めのお仕事。休日はレコードショップ巡りと音楽ブログ執筆、アニメもろもろ
レコードとの出会い:
 小学生の頃、父親から仕事帰りのパチンコの景品で「黒猫のタンゴ」のドーナツ盤と「タイガーマスク」のソノシートをおみやげにもらった
 それから父親のレコード棚から青リンゴマークのビートルズを発見し洋楽を知る
 「針を落とす瞬間の緊張感」にハマりレコード好きになる
 時代が流れCDを世に出した某電機メーカーに就職するもデジタル音源では感じられないアナログの虜になっている
好きなジャンル:
 ジャズ、シティポップ、ソウル、ロック、最近は海外のインディーズまで幅広く一方、
 幼少期から聴いてきたアニソン(漫画のテーマ音楽)、映画音楽は欠かせないジャンル
趣味・こだわり:
 ・週末のレコードショップ巡り
 ・ジャケットアートの収集(聴かなくても買っちゃうことも)
 ・レコードクリーニング&保管法の探求
 ・中古盤の“当たり”を探すのが至福の時間
 ・Instagramに「今日の一枚」としてレコードジャケットをアップ
モットー:
 「音楽は聴くだけじゃなく“手に取る文化”」
 「一期一会のレコードが人生を豊かにする」
夢:
 レコードを通じて気の合う人たちと楽しく過ごせる空間を作りたい
悩み:
 レコード盤が増えてゆく日々に、増やしすぎて床が抜けるのを密かに心配している
実は:
 ・音へのこだわりはあるけどアナログは「チリチリパチパチが~」はあたりまえと難しいことは言わないタイプ
 ・といいながら針の劣化が嫌でレコード洗浄は欠かさないちゃっかりモノ(しっかりもの?)
 ・レコード屋さんに行っても「ジャケがかわいいから買っちゃった」ってノリ
 ・そして音を聴いて愕然
 ・レコードを聴くのは「音を味わう」というより「空気を楽しむ」感覚とちょっとおしゃれに云ってみたい
 ・レコードの収納がゆるくて「ここらへんに置いたはず…」と何度探す羽目になっても直せない
 ・休日はレコードを聴きながらゆっくりコーヒーを淹れて、気づいたら午後
 ・針を落とした瞬間の「パチ…」という音で、ついにやける
 ・レコードをクリーニングしようと思ったら、結局お気に入りを聴き込んで終わる
 ・雨の日はクラシックをかけて、晴れの日はポップスをかけたりと単純なときがある
口ぐせっぽい感じ:
 「このジャケ、なんかイイんだよね〜」
 「A面とB面で気分が変わるのが楽しい」
 「レコードって聴かない日も眺めるだけで満足する」
 「明日はこの音で目覚めたい気分だな〜」
 「レコードって、不思議と部屋の空気をやわらかくする」