ジンジャーエールの生姜レシピ~しょうが焼き

Ginger pork


ジンジャーエールを作った時の生姜の活用法を考えてみました。
まずは定番とも言えるジンジャーポーク、いわゆる豚のしょうが焼き。

あらかじめ生姜とみりん、醤油、だしの素、白ワイン、水を鍋で煮てしょうが焼きのソースを作っておきます。濃さや甘さなど好みの味に仕上げられます。

しょうが焼きソース作り

豚肉は好みで何でも良いです。
豚カツ用のステーキ風も食べごたえがありますが、今回は特売の豚の小間切れがあったので採用しました。
あらかじめソースに浸けておかなくても大丈夫です。
オイルで豚こまを炒めます。

豚の小間切れを炒める

ここで生姜たっぷりのソースを加え、焼くというより煮込みます。

生姜ソースを加えて煮込む

水分を飛ばしながら豚肉に火が通れば完成です。

しょうが焼きの完成

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。
片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。
レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。
バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。

音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。
アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE)

No Life, No Records.
Always look on the blight side of Life.

コメント

コメントする

目次