尾崎豊展~OZAKI30 LAST STAGE~シンガーソングライター尾崎豊の生涯

尾崎豊展

おはようございます!

レコード男子リョータです。

なんと2022年は世間に衝撃を与えて急逝した尾崎豊さんの没後30周年です。
3月23日~4月4日、『OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展』が東京・松屋銀座で開催されています。

さっそく尾崎豊展に行ってきました。

いざ展示会場へ!

会場の銀座松屋はJR有楽町駅から徒歩5分程度。
オリンピックのパレードが行われた銀座の中央通りにあります。
展示会は、松屋銀座の8階イベントスクエアで開催されています。

エスカレーターで8階まで移動すると目の前にサインボードが見えてきた。

チケットはネット販売されていたが前売り券の販売が終了していたので会場で購入するつもりでいた。
会場に着くと、当日券用の販売機が1台ありそこでチケットを購入して入り口に進む。
平日ということもありそれほど待たずに中に入ることができました。

入り口で来場記録用紙を記載してポストに入れます。

目の前に尾崎豊の映像が映し出され、手書きの歌詞ノートが展示されています。

会場入り口で少し待ったが、多くの人が壁の展示をじっくり読んでいるためでした。

ここは、進もうかどうか迷いましたが、とりあえず列に並んで待ってから順番に展示物をしっかり読んで次に進むという感じでみていました。

展示物は、尾崎豊の手書きの歌詞やレコーディングで使用した譜面、子供のことから使っていた勉強机、母親がいろいろなレコード会社に送ったとされるカセットテープ、デモテープを録音したラジカセなどに始まり、ステージ衣装、愛用のギターや機材、そしてライブなどの映像を楽しむことができます。

会場を出てからスーベニアショップがあり尾崎豊関連グッズが販売されています。

僕はポストカードと公式ガイドブックを購入しました。

実は、スーベニアショップですが、混雑時以外は入場しなくても入ることができるようです。
(週末は厳しいかもしれませんがダメもとでという方は訪れてみるのもよいかもしれません)

尾崎豊展公式サイトはこちらをご覧ください

会場の松屋銀座のサイトはこちらをどうぞ!

いろいろなスーベニアが購入できますが、おすすめは公式ガイドブック。

尾崎豊展

尾崎豊展


展示会場内は撮影禁止ですが、展示物の写真などが公式ガイドブックに掲載されているのと尾崎豊の言葉や愛読書、影響を受けたルーツ音楽、尾崎豊のメッセージやゆかりの人たちのインタビューなども掲載されています。

イベント概要

開催期間:2022年3月23日(水)~4月4日(月)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
時間:午前10時~午後8時
   (3月27日(日)、4月3日(日)は、午後7時30分、最終日は午後5時終了)
    ※入場は終了時間の30分目まで

今後の展示について

静岡伊勢丹:2022年4月13日(水)~25日(月)※25日は尾崎豊の命日

福岡・UNITEDLAB:2022年4月29日(祝・金)~5月15日(日)

大阪は2022年秋、広島は2022年冬
その他:調整中

東京地区の開催は、4月4日(月)までもうあとわずかです。

興味のある方はお早めに~!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。
片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。
レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。
バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。

音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。
アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE)

No Life, No Records.
Always look on the blight side of Life.

コメント

コメントする

目次