Memorandum Health

備忘録 インフルエンザ予防~実はうがいは効果がない?!

投稿日:2018-12-09 更新日:

インフルエンザについての備忘録

え、うがいはインフルエンザ予防には効果が無いの!?

なるべくインフルエンザにかからないようにするために知っておきたいことをメモっておきます。

インフルエンザ感染者数 凄い!

冬になると増加するインフルエンザ感染者。
昨シーズンの感染者数は、2230万人超で国民6人に一人の割合です。
そして海外の報告では、インフルエンザ感染後の急性心筋梗塞のリスクが高いと言います。

インフルエンザ予防法:医者100人アンケートでわかったこととは!?

医者100人アンケートでわかったのは、医者が実践するインフルエンザ予防法は一般の人と違うということでした。

◆ 一般人のインフルエンザ予防(50人アンケート)
第1位 うがい
第2位 手洗い
第3位 マスク
第4位 予防接種
第5位 人混みを避ける

◆ 医師100人アンケートの結果
第1位 手洗い
第2位 マスク
第3位 うがい
第4位 予防接種
第5位 加湿

一般人と医師それぞれのアンケート結果を見ると違いがないようですが?!

一般人と医師の違いとは? マスクの目的

一般人のアンケート結果では、多くの人がマスクの目的は周りのウィルスを吸わない、飛沫感染の予防のためと回答しています。

では医師のマスクの目的は?
手についたウィルスを鼻や口からからだに入れないためにマスクを着けている。
インフルエンザの感染ルートには接触感染もあります。
手についたウィルスは、無意識で触れたところに付着して行きます。
手に持った身の回りの持ち物、衣服、ペットボトルとその蓋周り、髪の毛まで。
そして顔、特に鼻や口に多く付着するのでそれを防ぐことが大事です。

日頃から外出時にはなるべく顔を触らないことを意識したいですが難しいのでなるべくマスクを着けて出歩く、マスクを外すなら必ず手洗いすることを欠かさないことを心がけたいです。
出来ればオフィスなど屋内にいてもマスクを着けると良い。

一般人と医師の違いとは? 手洗い(77/100人)

一般人はあまり手洗いをしない。
トイレ、手に何かがついて気になった、食事前、帰宅時ぐらい。
医師は、患者一人一人変わる前診察毎、他のところを触った時にもこまめに手を洗う。流水で頻繁に洗う。

◆ 医師が薦める手洗いのタイミング
・通勤で会社に着いた後
・外出後
・食事前
一日のうちポイントを決めてこまめに手洗いすることが大事。
石鹸がなければ流水で洗うことでリスクを減らせる。
流水のみの手洗いを15秒行ったとき100分の1に減少するとの報告もあります。

マスクは外出時には屋外屋内問わずなるべく着用し、帰宅したらマスクを外したらすぐに流水で手洗い。使用したマスクは捨てて二度使いしないことが大事。

一般人と医師の違いとは? うがい(52/100人)

一般人の回答では、外出して建物に着いたらまずうがい、季節問わず毎日うがい、一日のうち朝、夜うがいなどうがいに気をつけている。
医師の間では、インフルエンザ予防としてのうがいには根拠が無いと言われている。医師がうがいをするのは診察毎。

国、厚生労働省のサイトでもインフルエンザ予防としてうがいを薦めていない。
「うがいは、一般的な風邪などを予防する効果があると言われていますが、インフルエンザを予防する効果については科学的に証明されていません。」
※口のなかを清潔に保つうがいは否定されるものではなく、うがいは通常の風邪予防には科学的に実証されています。

インフルエンザウィルスは鼻や喉の粘膜から細胞に侵入するのに数分~20分程度という。細胞に入ってしまえばうがいをしても手遅れなのです。
一般的な一日2回程度のうがいではインフルエンザ予防にはならない。

うがいをするならこまめにすることが大事。

インフルエンザ予防法の有効性と方法は?

◆ 手洗い
こまめに流水で15秒行うと効果的。
石鹸がなくても流水でも100分の1に減少。

◆ マスク
マスクの最大の目的はウィルスを口や鼻から侵入させないための予防手段。
インフルエンザは飛沫感染だけでなく、ウィルスが着いた手による接触感染を無くすことで予防することが大事。
帰宅後マスクを外したらすぐに手洗いうがいをする。
※うがいはインフルエンザ予防には効果は低いが一般的な風邪の予防には効果的。
手洗い後に外したマスクに触るとウィルスが再び付着するのでマスクは外したら直接ゴミ箱へ。

◆ うがい
インフルエンザは付着したら数分~20分で吸収されてしまうことからインフルエンザ予防としてうがいの効果は証明されていないが、口の中の汚れをとることが出来るので一般的な風邪予防には効果的。

◆ 予防接種(ワクチン)
WHO(世界保健機構)が毎年流行するインフルエンザの型を予測して作られる。
インフルエンザを発症しても重症化の予防になるので予防接種を受けた方が良い。

インフルエンザが発症したら病院で適正な薬を処方してもらう。
検査で陽性反応がでなくてもインフルエンザの可能性がある場合、薬を処方されることもある。家族にインフルエンザの患者がいる場合の予防効果もある薬なのでのんでも問題は無いという。

インフルエンザにかかりやすい人が無意識でしている習慣が怖い!

インフルエンザにかかりやすい人とかかりにくい人の差とは!?

◆ 口を開けっ放し
口を開けっ放しにしている人は口呼吸になりウィルスが直接喉に届きウィルスの侵入を防げない。
なぜ口が閉じられないかというと、舌や口回りの筋力が低下しているため舌が下がってしまい口が開いてしまうのです。
口を閉じているとき舌は上顎に着いているのが正しい位置なのだが舌の筋肉の衰えで舌が下がることで口が開いてしまう。
無意識で口を開けているとウィルスを口から取り込みやすくなり危険です。
また夜寝ている時に筋肉が緩み口呼吸になる。
朝起きて口が乾燥していたり喉が痛い人は長時間口が開いている可能性があり感染リスクにつながる。
口を閉じて鼻呼吸になると鼻の奥のせん毛の働きでウィルスの侵入を防ぐので鼻呼吸はインフルエンザ予防にも良い習慣です。

口を閉じる習慣を身につけるには舌筋(ぜっきん)を鍛える!

なぜ無意識で口を開けてしまうかというと口の回りの筋肉や舌筋が弱いことが原因なので筋力をアップし、口を閉じる習慣を身につけると良い。
健康番組(ゲンキの時間)で紹介していたのは「あいうべ体操」というものでした。
あいうべ体操で舌筋や口のまわりを鍛えることで口を閉じ易くなり鼻呼吸でウィルスをキャッチしてからだへのウィルスの侵入を防ぐことが出来ます。

「あ」・・・口を大きく開いて「あ」:顎の筋肉の強化
「い」・・・口角を真横に「い」:口元、頬、首回りの筋肉の強化
「う」・・・唇を前につき出して「う」:口周りの口輪筋の強化
「べ」・・・顎先をなめるように舌を出して「べ」:舌筋の強化

あいうべ体操で口の周りの筋肉を鍛えることで口が閉じて鼻呼吸になりウィルスの侵入を防ぐインフルエンザ予防になりまた就寝中のいびきの改善にも効果があるという。
これは簡単だから実践したいです。

他にも出来るインフルエンザ予防法 入浴

入浴でからだを温めると温熱作用で免疫力があがるので予防には効果的。
また帰宅後すぐの入浴でからだに付着したウィルスを洗い流すのも効果が期待できる。

他にも出来るインフルエンザ予防法 加湿

空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、ウィルスの侵入を助長するため結果的にインフルエンザにかかりやすくなる。

また、インフルエンザを含むウィルスの活動は湿度に影響され湿度を40~60%に調節することで活性が低下し感染予防につながる結果がでているそうです。
冬場は乾燥により喉や鼻の防御機能が低下し、インフルエンザやウィルス感染の危険性が上がるので湿度を保つことが大事です。

他にも出来るインフルエンザ予防法 卵かけごはん

たまごに含まれるカラザにはシアル酸という物質がはいっていて、インフルエンザのウィルスを抑制する効果があるという。
卵かけごはんを食べるときにはカラザを取り除かない方がインフルエンザ予防には良いようですよ。

今年もインフルエンザが流行る季節になってきました。
出来ることから実践してインフルエンザを予防したいです。

The following two tabs change content below.
Record-danshi
レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。 片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。 レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。 バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。 音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。 アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE) No Life, No Records. Always look on the blight side of Life.

-Memorandum, Health

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Tony Scot 魅惑のクラリネット

おはようございます。 レコード男子リョータです。 ジャズ仲間から借りたレコードシリーズ。 クラリネットの魅力を堪能できるトニー・スコットの『the touch of tony scot』を聴いてみよう …

健忘録 ジャズ仲間から借りたレコード ソニー・スティット&オスカー・ピーターソン

おはようございます。 レコード男子リョータです。 ジャズ仲間から借りたレコードの健忘録です。 サックス奏者 ソニー・スティットとピアニスト オスカー・ピーターソン・トリオ。 Contents ソニー・ …

あらためて地震の備えについて考える & Netflixの動画でシミュレーション

おはようございます。 レコード男子リョータです。 昨夜の地震、東京でも10年前の東日本大震災に近い揺れを感じました。 本棚から本がばらばら落ち、フィギュアも倒れるなどありましたが、大きな事故は起きませ …

BOBBY TROUP! シンガーソングライターのファーストアルバム

おはようございます。 レーベル男子リョータです。 ジャズ仲間から借りたレコードシリーズ。 名曲『ルート66』の作者としても知られるシンガーソングライター、ボビー・トゥループのファーストアルバムを聴いて …

健忘録 ジャズ仲間から借りたレコード バリー・ハリス ゲッツ アニタ パーラン

おはようございます。 レコード男子リョータです。 ジャズ仲間から借りたレコードの記録です。 Contents STAN GETZ PLAYSUS THREE – HORACE PARLAN …