クリスマスレコード特集3 ~ レコード部@Clubhouseダイジェスト

シンディ・ローパー クリスマスアルバム

おはようございます。

レコード男子リョータです。

2021年2月から音声SNS「Clubhouse」で「レコード部」として毎週土日に活動しています。
この「レコード部@Clubhouseダイジェスト」では、参加者の音楽トークを広げてもらうためにレコード男子がお届けしている音楽ネタから面白そうなものを厳選して紹介したいと思います。

あっという間に時が過ぎ、気が付けばもうすぐ師走。
そして、12月といえばクリスマス!ということで、今回の話題はクリスマスレコードを僕のレコード棚から引っ張り出してきました。
クリスマスの雰囲気をレコードでも味わいたいという方の参考になればと思います。

目次

シンディ・ローパー

シンディー・ローパーは、1980年にポリドール・レコードからブルーエンジェル(Blue Angel)でデビューしましたが成功せずなんと自己破産してしまいました。
その後、1983年に『シーズ・ソー・アンユージュアル/She’s So Unusual』でソロ・デビューし、1984年にファースト・シングル「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」が発表されるとヒット・チャート第2位になりました。
セカンドシングルの「タイム・アフター・タイム」はなんと全米第1位。
僕がシンディ・ローパーを知ったのはこの時代でした。
はじめての海外出張でロサンゼルスのショッピングセンターでお土産にシンディ・ローパーのCDを買ったのをいまでも思い出します。
マービン・ゲイの「What’s Going On」を初めて知ったのは、シンディ・ローパーがアルバムでカバー曲を歌っていたからでした。

クリスマスアルバム「Merry Christmas…Have a Nice Life!

2021年11月9日、限定盤リイッシューされたアルバムです。
元は、1998年10月27日にリリースされたシンディ・ローパーのクリスマスアルバムです。
シンディ・ローパーのオリジナル曲とトラディショナルなクリスマスソングが収録されています。
『Early Christmas Morning』(アーリー・クリスマス・モーニング)は作詞・作曲:Cyndi Lauper, Jan Pulsfordのオリジナルです。
シンディ・ローパーの特徴的なヴォイスでクリスマスソングを聴く楽しみを味わえる一枚です。

シンディ・ローパー クリスマスアルバム

シンディ・ローパー クリスマスアルバム


シンディ・ローパー クリスマスアルバム

シンディ・ローパー クリスマスアルバム

Side One
1.”Home on Christmas Day” (Rob Hyman, Cyndi Lauper, William Wittman) – 4:06
2.”Early Christmas Morning” (Lauper, Jan Pulsford) – 5:07 (Previously released on Sisters of Avalon Japanese Edition, this version uses different backing vocals)
3.”Rockin’ Around the Christmas Tree” (Johnny Marks) – 2:45
4.”Christmas Conga” (Lauper, Pulsford) – 3:31
5.”Minnie and Santa” (Lauper, Pulsford) – 3:55
Side Tow
1.”Feels Like Christmas” (Eric Bazilian, Hyman, Lauper) – 4:30 (Previously released on Hat Full of Stars)
2.”Three Ships” (Traditional) – 2:08
3.”New Year’s Baby (First Lullaby)” (Lauper) – 4:27
4.”December Child” (Lauper, Pulsford) – 3:11
5.”In the Bleak Midwinter” (Gustav Holst, Christina Rossetti) – 4:02
6.”Silent Night” (Franz Gruber, Josef Mohr) – 4:18

LP版販売サイトの情報

こちらは適正価格かなと思います。

こちらはちょっと価格が高いようです。
正直、もう少し安い価格のショップもあると思います。
一応、商品情報としてリンクを掲載しておきます。

レコード部@Clubhouse

毎週土曜日の夜、日曜日の朝の週2回クラブ活動としてレコードや音楽についてのトーク部屋を開いています。
どなたでも参加できます。
・土曜日:20:30~(4月~10月)/ 21:30~(11月~3月)
・日曜日:10:00~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。
片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。
レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。
バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。

音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。
アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE)

No Life, No Records.
Always look on the blight side of Life.

コメント

コメントする

目次