クリスマスレコード特集2 ~ レコード部@Clubhouseダイジェスト

ノラ・ジョーンズ I dream of Christmas

おはようございます。

レコード男子リョータです。

2021年2月から音声SNS「Clubhouse」で「レコード部」として毎週土日に活動しています。
この「レコード部@Clubhouseダイジェスト」では、参加者の音楽トークを広げてもらうためにレコード男子がお届けしている音楽ネタから面白そうなものを厳選して紹介したいと思います。

あっという間に時が過ぎ、気が付けばもうすぐ師走。
そして、12月といえばクリスマス!ということで、今回の話題はクリスマスレコードを僕のレコード棚から引っ張り出してきました。
クリスマスの雰囲気をレコードでも味わいたいという方の参考になればと思います。

目次

ノラ・ジョーンズ

ノラ・ジョーンズは、日本でも知っている人が多いでしょう。
2002年7月、「ドント・ノー・ホワイ」(原題:Don’t Know Why)に発表されたファーストシングルですが、2003年のグラミー賞では、最優秀レコード賞、最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞、そして、作詞作曲者のジェシー・ハリスの最優秀楽曲賞を含め3部門で受賞しました。

ノラ・ジョーンズは、ニューヨーク生まれ、3歳の時に両親が離婚して母親の故郷のテキサス州だらし近郊の町で暮らしていましたが、母親の膨大なレコードコレクションを聴き、カントリーミュージックやソウルなどをピアノで弾いていたが、ある日、ビリー・ホリデイのアルバムにも影響を受けたようです。

ご存じの方も多いと思いますが、お父さんはビートルズも影響を受け楽曲にもかかわったインドの音楽家でシタール奏者のラヴィ・シャンカル氏です(最初にジョージ・ハリソンが心酔)。
実は、妹(異母)もイギリス人シタール奏者(アヌーシュカ・シャンカル)です。

音楽家の父、膨大な母のレコードコレクション、そして様々なアメリカ音楽を学びピアノ演奏をする彼女は、様々な音楽のテイストを持っています。彼女のジャズにはソウルやカントリーの匂いがするのも頷けます。

2001年の活動開始当時、斜陽仕掛けていたブルーノートでデビューすると、デビュー・アルバム『Come away with me』(邦題:『ノラ・ジョーンズ』)が全世界で1800万枚を売り上げブルーノートの救世主と言われるまでに成功を収めました。

クリスマスアルバム「I dream of Christmas」について

2021年10月15日に発売した8枚目のスタジオアルバムにして、クリスマスアルバムとしてリリースされました。

ノラ・ジョーンズ I dream of Christmas

ノラ・ジョーンズ I dream of Christmas


ノラ・ジョーンズ I dream of Christmas

ノラ・ジョーンズ I dream of Christmas

クリスマスを含めたホリデイシーズンをノラ・ジョーンズならではの音楽性で歌いあげた一枚です。
Side A 7曲、Side B 6曲 の全13曲でクリスマス気分に浸ることができます。

SideA
1.”Christmas Calling (Jolly Jones)”
2.”Christmas Don’t Be Late”
3.”Christmas Glow”
4.”White Christmas”
5.”Christmastime”
6.”Blue Christmas”
7.”It’s Only Christmas Once a Year”
SideB
1.”You’re Not Alone”
2.”Winter Wonderland”
3.”A Holiday with You”
4.”Run Rudolph Run”
5.”Christmas Time Is Here”
6.”What Are You Doing New Year’s Eve?”

ノラ・ジョーンズのクリスマスアルバムでクリスマスを過ごしてはいかがでしょうか?

今からクリスマスまでのヘビーローテーションになること間違いなしの一枚です。

商品情報@Shop

レコード部@Clubhouse

毎週土曜日の夜、日曜日の朝の週2回クラブ活動としてレコードや音楽についてのトーク部屋を開いています。
どなたでも参加できます。
・土曜日:20:30~(4月~10月)/ 21:30~(11月~3月)
・日曜日:10:00~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。
片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。
レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。
バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。

音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。
アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE)

No Life, No Records.
Always look on the blight side of Life.

コメント

コメントする

目次