Hobby– category –
趣味全般。Music、Movie、TV、Sports他
-
SONGS IN THE ATTIC – ビリー・ジョエル念願のライブ収録選曲集
ビリー・ジョエル念願のライブ収録選曲版「Songs in the Attic」は、ライブをそのまま収録したライブ・アルバムではなく、ビリー自身がソングス・イン・ジ・アティック(屋根裏部屋にしまってあったような曲)と呼ぶ懐かしい曲を中心に選び抜いた曲のもっ... -
Teddy Wilson の Luxly Sound が高級ラウンジに誘う
The Teddy Wilson Trio Teddy Wilson(p) Al Lucas(b) Jo Jones(ds) シンプルで無駄のないスウィンギージャズで心が踊るピアノトリオ。 その上質な演奏は高級ラウンジで生演奏を聴く贅沢な時に誘う。 1957年、ニューヨークにて録音。 https://open.sp... -
父親が懐かしがったジャニーギターの歌姫ペギー・リー
映画好きな父親の影響からペギー・リーと聞くと映画主題歌の女王というイメージがあり、真っ先に思い浮かぶのは西部劇『大砂塵』のテーマ「ジャニー・ギター」だ。ゆったりと歌う独特の歌唱が印象的だ。 そんなペギー・リーのジャズアルバム「MINK JAZZ」... -
1983年CBSソニーのアルバム シンディーローパーのShe’s So Unusual
Girls Just Want To Have Fun や Time After Timeなど日本でもヒットしたシンディ・ローパーは80年代、ティーンエージャーのカリスマだったといっても過言ではないだろう。 僕がこのアルバムと出会ったのは85年に初めて西海岸に海外出張でのオフタイムに寄... -
Complete EACH TIME 夏に爽やかな風が吹き抜ける!
大瀧詠一のアルバム「Complete EACH TIME」 1984年に発表された「EACH TIME」に当時収録予定だった「Bachelor Girl」と「フィヨルドの少女」を追加したアルバム。 すべての作品を大瀧詠一と松本隆が書いている。 Side1の1曲目「夏のペーパーバック」から... -
松田聖子とユーミンが織り成す不思議なワールドを楽しむ!
松田聖子のアルバム「Seiko-Train」には10曲の個性的な作品が収められている。 赤いスイートピー、秘密の花園、小麦色のマーメイド、制服、時間の国のアリス、Rock'n Rouge、蒼いフォトグラフ、渚のバルコニー、ボン・ボヤージュ、瞳はダイヤモンド さて、... -
ポータブルレコードプレーヤーは使える?!
おはようございます。 レコード男子リョータです。 常にレコードが聴けたらって思うのです。 例えば旅先でレコード店巡りをして良いレコードに出会ったらすぐに聴きたくなります。 外出先でもレコードが聴きたい!って思って探してみたらコンパクトなレコ... -
自家製ジンジャーエールの作り方~すりおろし.vs.スライス煮詰め
生姜をすりおろして作るタイプとスライスして煮詰めた場合のジンジャーエールの味がどんな感じになるのか試してみました。 すりおろしは生姜をまるごと煮込んでエキスを徹底的に絞り取ろうというもので良いも悪いもすべてのエキスが抽出されます。 一方、... -
無糖ジンジャーエールをつくってみました!
最近はコンビニでも見かけるようになった無糖のジンジャーエール。 正直美味しいとはいえないけど。。。 そうですね、甘さが無いといわゆるジンジャーエールとは程遠い飲み物です。 ただ自分でジンジャーエールを作ってみるとあの味を出すには生姜と同重量... -
UB40 Labour of Love と A Real Labour of Love
おはようございます。 レコード男子リョータです。 1990年前後、アメリカ在住の時にミュージック専門チャンネル「VH1-Video Hit One」と「MTV-Music Television」をよく観ていました。 ブリティッシュ・レゲエ・バンド「UB40」のプロモーションビデオがよ...