アーティスト– category –
-
ROBERTO CARLOS ロベルト・カルロス ~ 魅惑のブラジリアン・シンガーソングライター
おはようございます。 レコード男子リョータです。 今日は、ちょっと変化球といった趣でお届けします。 日本でラテン音楽と言えば、フリオイグレシアスがわりとポピュラーですが、それも30年も前の話です。 1988年、海外赴任でアメリカとメキシコの国境地... -
ロバートデニーロ主演 TAXI DRIVER タクシードライバー ~妖艶なアルトサックスに惚れた!
おはようございます レコード男子リョータです。 サウンドトラック特集ですが、3作品ほどロックが続いたので、ちょっと視点を変えてみようかなということでこの作品を紹介しましょう。 映画『タクシードライバー(TAXI DRIVER)』1976年の作品です。 主演は... -
ゴーストバスターズ GHOSTBUSTERS ~80年代に急成長した映画と音楽のコラボ作品
おはようございます。 レコード男子リョータです。 1984年の映画『ゴーストバスターズ GHOSTBUSTERS』抱腹絶倒のコメディ映画ながら豪華アーティストによる楽曲を採用し映画のヒットともにサンドトラックもヒットしています。 レイ・パーカーJr.、エア・サ... -
フラッシュダンス FLASHDANCE~80年代に急成長した映画と音楽のコラボ作品
おはようございます。 レコード男子リョータです。 1983の映画『Flashdance フラッシュダンス』のサウンドトラック盤。 この英語の上陸によって、初めてブレークダンスが日本の若者にもたらされたといっても過言ではないでしょう。 Flashdanceってどんな映... -
フットルース Footloose ダブルプロモーションが功奏!~80年代に急成長した映画と音楽のコラボ作品の代表格
おはようございます。 レコード男子リョータです。 今日のレコードは、1984の映画『Footloose フットルース』のサウンドトラック盤。 この映画は、80年代の映画とロック(ポップス)のダブルプロモーションの成功例として素晴らしい作品です。 当時、ケビ... -
埃まみれのレコード針のお手入れ方法~クリーニング事例
おはようございます。 レコード男子リョータです。 さあ、レコードでも聴くか! って気分よく針を落とそうとしたら。。。 なんと、レコード針が埃まみれ〰️(>ω -
Kenny Rankin – Silver Morning 爽やかな朝をより爽快にする一枚
おはようございます。 レコード男子リョータです。 朝に聞きたい一枚。 ケニー・ランキン(Kenny Rankin)の4枚目のアルバム「Silver Morning」爽やかな彼のヴォイスとギターサウンドが晴天の朝のイメージそのまま。 1940年2月10日、ニューヨーク生まれの... -
ミュージカル「モンティ・パイソンのSPAMALOT」東京から公演開始!
おはようございます。 レコード男子リョータです。 今日は、ミュージカル「モンティ・パイソンのSPAMALOT」featuring SPAM®が、2021年1月18日の東京公演を皮切りに、大阪公演、福岡公演として開催されるということで・・・・記念して『空飛ぶモンティ・パ... -
松田聖子さんデビュー40周年イヤーに全部聴いてみたい!
おはようございます。 レコード男子リョータです。 松田聖子さんデビュー40周年イヤーということで新たな音源によるCDが発売されたり、アナログ盤さえも発売されています。 デビュー当時のアイドルは本当に今とは比べ物にならないぐらいカリスマ性があった... -
阿川泰子さん、ナイトライン~チャーミングなサウンドに魅了される
おはようございます。 レコード男子リョータです。 チルアウトで購入した阿川泰子さんのナイトライン聴いてます。 新社会人になった年、1983年にCDで聴いたアルバムなんだけどアナログは初。 声が若い! チャーミングだ。 当時は、アイドル的に人気があっ...