レコードメンテナンス– category –
-
レコードの穴(センターホール)が小さい時の荒治療!
レコードの成型不良でセンターホールが狭くて聴けない! おはようございます。 レコード男子リョータです。 レコードあるあるのトラブルをなんとか解決したい! そんなお悩みに僕が独自で取り組んでみたことを公開します(。・ω・)ゞ センターホールが狭い問題... -
レコード洗浄 埃からQueenを救出する
Queenを埃から救出してサウンドを楽しもう! ボヘミアン・ラプソディのサントラ盤発売が待てずレコードショップでみかけたGreatest Hits をゲット! ヒット曲のオンパレードだから僕にはちょうど良い。 中古レコードならでは。。。埃問題 ところが。。。埃... -
オリジナルレコードの作り方~レコード好きが高じて+追補:大人の科学マガジン トイレコード
レコード好きが高じてオリジナルレコードを作ってみたくなった そもそものきっかけは、近所にオープンしたレコードが聴けるカフェで自分で制作したCDを流したいと思ったことなのですが。。。 カフェの流儀から音楽を流すならレコードと決まっていたのです... -
レコード好きが高じて 通勤バッグもレコード仕様に!
レコード好きが高じて バッグを変えました 会社帰りに神保町や渋谷のレコードショップに行くことが多くなっています。 先月のハロウィンの日はノー残業デーだったからいつもなら渋谷のディスクユニオン、HMV、レコファンに出掛けているはずだったが、やは... -
大きく反ったレコードを聴く裏技?!いや荒業!
中古レコードの中にはレコード盤面がとんでもなく反りかえったモノがありますねぇ。 反りを取るサービスや高価な装置が売られていますが何とかならないかな?と思い反りを取ることも考えましたが、資材的に調達しないといけないものがあり、すぐの対応が難... -
レコードの超音波洗浄機を自作してみたら。。。?!
せっかく手に入れたコルトレーンのライヴレコードをかけたら。。。 チリチリノイズが酷い~! さてどうするか? ここまでの汚れだとレコードを洗うしかない。。。 兼ねてからこんなレコードが出たら実行しようと思っていた超音波発生ユニットを使って作っ... -
レコード文化を守り続けているナガオカの針
朝から良い番組に出会いました。 レコード針を作り続けているナガオカとその4代目を引き継いだ女性社長のストーリー 番組では女性社長以下多くの女性が働くことから女性が守るレコード文化という視点で展開。 レコード針の製造は細かく根気が必要な作業で... -
ポータブルレコードプレーヤーは使える?!
おはようございます。 レコード男子リョータです。 常にレコードが聴けたらって思うのです。 例えば旅先でレコード店巡りをして良いレコードに出会ったらすぐに聴きたくなります。 外出先でもレコードが聴きたい!って思って探してみたらコンパクトなレコ...
12