映画「ビー・ジーズ栄光の軌跡」~レコード部@Clubhouseダイジェスト

BeeGees

おはようございます。

レコード男子リョータです。

2021年2月から音声SNS「Clubhouse」で「レコード部」として毎週土日に活動しています。
この「レコード部@Clubhouseダイジェスト」では、参加者の音楽トークを広げてもらうためにレコード男子がお届けしている音楽ネタから面白そうなものを厳選して紹介したいと思います。

今回は、毎週土曜日、日曜日にOpenしている「音楽トーク」ルームで語った以下のトピックをダイジェスト版でお届けします。

BeeGees
目次

オープニングトーク

はい、今週もレコード部恒例の音楽トークBARサタデーの始まりです~!
今週気になったニュースからお届けします!
なんと、イギリス生まれ、オーストラリア育ちでアメリカで大成功した1970年代のアーティスト「BEE GEES」 の貴重な映像作品が日本初上映~!というお話からお届けします!

ビージーズ(BEE GEES)とは?

ビー・ジーズは、英国マン島出身の兄弟によるグループです。
家族で移住したオーストラリアで小遣い稼ぎのために歌い始めたところ全豪でヒットし、のちに英米にて偉業を成した伝説のアーティストです。

メンバーとバンド名

メンバーは、ギブ家の3兄弟、バリー、ロビン、モーリス。
バンド名をいくつか変えてから、レーサーのビル・グード(Bill Goode)に紹介されラジオDJのビル・ゲイツ(Bill Gates)と知り合ったことから、長兄バリー・ギブ(Barry Gibb)の3人のイニシャル「B.G」から「BGs」のちに「BEE GEES」となりました。

音楽的な成功

1963年にオーストラリアでレコードデビュー、1966年には最優秀ボーカルグループに選ばれるなど全豪でヒットしていたところ、ビートルズのマネージャーのブライアン・エプスタインが経営するNEMSエンタープライズに入社したての新人ロバート・スティッグウッドをオーストラリアへ派遣してスカウトし、ポリドール・レコード本社より「ニューヨーク炭鉱の悲劇」1977年レコード・デビューすると全米での人気を獲得しました。
全世界で2 億枚以上のレコードセールスを誇り、全英・米 No.1 ヒットが 20 曲、トップ 10 ヒットが 70 曲のビッグアーティストになりました。
彼らの特徴は、タイトで透明感のあるスリー・パート・ ハーモニーで日本でもヒットした映画『小さな恋のメロディ』(1971)のテーマ曲で多くの人の心にそのサウンドが刻まれました。
そして、70年代後半には、『サタデー・ナイト・フィーバー』(1977)が大ヒットし、そのサウンドトラックも異例の4000万枚を超える大ヒットとなり、ビージーズ=ディスコとなりましたが、それが彼らの悲劇の始まりとなってしまいました。

ビージーズ栄光の軌跡

「The Bee Gees : How Can You Mend A Broken Heart」
2020年12月12日に米HBOで公開され話題になったドキュメンタリー(1時間51分)。
そして、約2年後の2022年11月25日から日本で公開(ヒューマントラストシネマ渋谷)。
監督は、フランク・マーシャル(『バック・トゥ・ザ・フューチャー』などのプロデューサー)
貴重なモノクロ映像や彼らのサウンドをたっぷり楽しめる映像作品に仕上がっています。

公式ページをご覧ください。

アップルミュージックのリンク

ビージーズ20タイトルが再発売されるというお知らせ

映画のトレーラー

映画を観て解けた彼らへの誤解と謎

僕も公開後すぐに観てきました。

これまでのビージーズについての謎や誤解が解けたというすっきり感に包まれて映画を観終えることができました。

というのも、小さな恋のメロディーのようなバラード調のサウンドで美しいコーラスを聴かせてくれた彼らが、気が付いたらディスコサンドで大ヒットするまでの変遷がまったく理解できなかったのです。

謎:バラード調の美しいメロディーと声楽的なハーモニーのソフトなサウンドのグループが何故、ディスコサウンドに移行したのか?
誤解:あのビージーズがディスクブームに乗っかってしまったのだろうか?

しかし、この伝記映画「ビージーズ栄光の軌跡~The Bee Gees : How Can You Mend A Broken Heart」をみたことで、僕の思い込みが一掃されました。

彼らは、自分たちの強みであったハーモニー、特にハイトーンのハーモニーを生かせるサウンドを追求したことからディスコサウンドに行きつき、そしてそれがあの映画「サタデーナイトフィーバー」への楽曲提供につながり、その結果、ディスコがブームとなったということ、彼らはディスコと言う流行に乗ったのではなく、彼らがディスコブームとなったサウンドにかかわっていたということだったのです。

目からうろこのこの映画、「ビージーズ栄光の軌跡~The Bee Gees : How Can You Mend A Broken Heart」がとても素晴らしい映画として僕の記憶に刻まれたのでした。

ビージーズがディスコサウンドに移行する転換期のアルバム:





レコード部@Clubhouse

毎週土曜日の夜、日曜日の朝の週2回クラブ活動としてレコードや音楽についてのトーク部屋を開いています。
どなたでも参加できます。
・土曜日:21:00~
・日曜日:10:00~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。
片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。
レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。
バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。

音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。
アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE)

No Life, No Records.
Always look on the blight side of Life.

コメント

コメントする

目次