Music Movie Hobby アナログレコード Digital Sound DVD/Blu-ray

アカデミー助演女優賞受賞作品『ビール・ストリートの恋人たち』で聴くTHE FUGEES

投稿日:2019-02-27 更新日:

おはようございます。
レコード男子リョータです。
2019年2月22日に公開された映画「ビール・ストリートの恋人たち(If Beale Street Could Talk)」の予告編を初めて観たときに流れていたBGM。
あ、ロバータ・フラックの「Killing Me Softly with His Song」だ!
邦題は「やさしく歌って」。この映画はどんな映画なんだろう?!って興味をもっていたところ。。。
なんと、アカデミー賞助演女優賞を受賞することに。。。

第91回アカデミー賞で助演女優賞を受賞!

第91回アカデミー賞で助演女優賞を受賞したのは、主人公ティッシュの母親シャロンを演じたレジーナ・キング。
「ビール・ストリートの恋人たち」公式HP

『ビール・ストリートの恋人たち』の監督は、前作『ムーンライト』でアカデミー賞作品賞に輝いたバリー・ジェンキンス監督。
あの大ヒット作『ラ・ラ・ランド』を抑えての受賞でした。
ジェームズ・ボールドウィンの『ビール・ストリートに口あらば』に「愛よりも、もっと深い“運命”で結ばれた恋人たちのラブ・ストーリー」という想いを持っていたバリー・ジェンキンス監督が2013年、あの『ムーンライト』と同時期に脚本を手掛けていた本作の映画化を実現したといいます。第76回ゴールデン・グローブ賞において、レジーナ・キングが助演女優賞を受賞していて、第91回アカデミー賞では脚色、助演女優、作曲の3部門にノミネートされていたところゴールデン・グローブ賞に続いて助演女優賞受賞を果たした。
普通『〇〇の恋人たち』という題名の映画は、心温まる恋愛映画であることが多いがこの映画はただの恋愛映画ではないところに多くの人を引き付ける魅力があるのでしょう。

助演女優賞を受賞したレジーナ・キングがどのような役作りをしたかなど興味深いインタビューがありますのでご覧ください。

「ビール・ストリートの恋人たち」ティッシュの母親シャロン役レジーナ・キングのインタビュー

2月22日(金)公開『ビール・ストリートの恋人たち』バリー・ジェンキンス監督インタビュー映像

2月22日(金)公開『ビール・ストリートの恋人たち』特別映像:原作者について

2月22日(金)公開 『ビール・ストリートの恋人たち』主演キキ・レイン インタビュー映像

2月22日(金)公開 『ビール・ストリートの恋人たち』ステファン・ジェームス インタビュー映像

2月22日(金)公開 『ビール・ストリートの恋人たち』ディエゴ・ルナ インタビュー映像

◆「ビール・ストリートの恋人たち」予告編◆

『ビール・ストリートの恋人たち』日本版本予告【本年度アカデミー賞 助演女優賞受賞!】

【2月22日公開】『ビール・ストリートの恋人たち』特報予告

2/22(金)公開『ビール・ストリートの恋人たち』TVCM15秒バージョン

レコード男子目線で気になるのが「やさしく歌って」

『ビール・ストリートの恋人たち』の予告編で使用されている曲は、ロバータ・フラック(Roberta Flack:アメリカのシンガーソングライター)がヒットさせた名曲「KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG」邦題「やさしく歌って」です。
歌っているのは、1990年代半ばに人気を博したフージーズ(The Fugees:アメリカ合衆国の3人組ヒップホップ グループ)です。
メンバーは、ワイクリフ・ジョン(リーダー:ラッパー/歌手)、ローリン・ヒル(ラッパー/歌手)、プラーズ(ラッパー)。
「やさしく歌って」は、1996年最高の売上げを記録した『ザ・スコア』に収録されている。このアルバムには、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズの「ノー・ウーマン、ノー・クライ」のカヴァーも含まれており1997年、グラミー賞において、『ザ・スコア』がベストアルバム賞を受賞。
シングル「KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG」がベストR&Bグループ賞を獲得しました。

The Fugees - The Score

The Fugees – The Score

The Fugees ‘The Score’収録曲

1. [LPレコード]
A面
1.RED INTRO
2.HOW MANY MICS
3.READY OR NOT
4.ZEALOTS
5.THE BEAST
B面
1.FU-GEE-LA
2.FAMILY BUSINESS
3.KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG

2. [LPレコード]
A面
1.THE SCORE
2.THE MASK
3.COWBOYS

B面
1.NO WOMAN, NO CRY
2.MANIFEST/OUTRO

Fugeesを聴いてみる

THE FUGEES THE SCORE FULL ALBUM

https://open.spotify.com/playlist/12HsebnGifmgFHdXu6abF0?si=WHq787taSmqPJ5oPkRtyPg

The Score

The Score


Fugees

The following two tabs change content below.
Record-danshi
レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。 片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。 レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。 バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。 音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。 アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE) No Life, No Records. Always look on the blight side of Life.

-Music, Movie, Hobby, アナログレコード, Digital Sound, DVD/Blu-ray

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

第77回ゴールデングローブ賞候補発表!

おはようございます。 レコード男子リョータです。 第77回ゴールデングローブ賞2020のノミネートが発表されました。 ゴールデングローブ賞は、ハリウッド外国人映画記者協会の会員の投票により選定され多く …

レコードが復活してるby日経

おはようございます。 レコード男子リョータです。 最近はレコードの話題に触れることが増えてます。 レコード復活という報道もありレコード男子としては嬉しいです。 日経新聞のニュース レコード復権、若者つ …

新品レコードのプチプチノイズの原因を調査

おはようございます。 レコード男子リョータです。 先日、輸入盤の新品レコード『A Kind Of Magic – Queen』を手に入れさっそくシュリンクを開け、ジャケットからレコードを取 …

銀座ソニービルで奇跡の立ち話~Huey Lewis and the News

1983年、ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュースは全米ヒットを受けて来日。 とある休日、仙台転勤中の身ながら週末を東京で過ごしていた。 当時はもっぱらお茶の水の楽器店、銀座の山野楽器やソニービルなど …

もうすぐクイーンの日(4月17日)だからクイーンのアルバムを引っ張り出してきたよ。

おはようございます。 レコード男子リョータです。 2018年に公開されたイギリスのロックバンド「クイーン(Queen)」の伝記映画『ボヘミアンラプソディ』を観た人も多いでしょう。 そのクイーンが初めて …