レコード好きが高じて 通勤バッグもレコード仕様に!

レコード好きが高じて バッグを変えました

会社帰りに神保町や渋谷のレコードショップに行くことが多くなっています。
先月のハロウィンの日はノー残業デーだったからいつもなら渋谷のディスクユニオン、HMV、レコファンに出掛けているはずだったが、やはりハロウィンの渋谷は避けたいということで行かなかったのですが、なんとレコファンがあるBeamsの隣が火事になった。ヤバイ~。もしレコファンにいたら、時間をかけて掘り出したレコードを抱えて、せっかく掘ったレコードを話したくないけど、避難もしないといけないし、どうしよう?なんて迷っていたことでしょう(笑)

会社帰りにレコード買っても楽々にするには

レコードって重いんですよね。
2ヶ月前にはレコード重すぎてぎっくり腰になって1ヶ月つらい思いをしました。
問題は会社帰りにレコードを買うと思い荷物を手で持たないといけないということなんですよね。重さのバランスが悪いから腰にも負担がかかってぎっくり腰になってしまった。。。
そうだ、バッグを変えよう!
と思っていろいろ探しました。

レコードショップのレコード専用バッグ

餅は餅屋というようにレコードショップのバッグなら当然レコードが入る寸法なのですが。。。
1. 値段が高い
2. DJなど仕事でレコードを扱うならぴったりなのだが。。。
3. 通勤バッグにはちょいと厳しいデザイン
結局、諦めざるを得ない。

スポーツ/自転車用品のロールバッグ

種類が豊富でデザインも優れているのですが。。。
1. レコードが入るもののサイズが若干小さく枚数が限られてしまう
2. 内側に仕切りがありレコードが入らないものもある
3. これだというものが見つかっても価格が高くおサイフに厳しい
こちらも断念。

カメラバッグという選択

レコードショップのレコード専用バッグ、スポーツバッグから手頃なものをみつけることができませんでした。
ネットで探す限界を感じてヨドバシカメラ秋葉原の巨大なバッグ売り場を念入りに探すがやはり満足のいくバッグはみつかりませんでした。
困り果てていると偶然訪れたカメラ売り場に答えがありました。
バッグはすべてバッグ売り場にあるものと思っていましたが、なんとカメラ用のバッグはカメラ売り場にまとめられていることに気づきました。
しかもカメラ機材を入れるカメラバッグは、内側に余計な仕切りがなく大きな機材が入るように出来ているのです。
しかも値段もお手頃。
そこでレコードを買った帰りにヨドバシカメラ秋葉原のカメラ売り場に行き実際にレコードを入れて確認してぴったりなバッグをみつけることが出来ました。

映像の仕事もするからこのバッグは願ったり叶ったりなんです。

結論

レコードがたっぷり入って、通勤にも使えて、価格もお手頃のバッグは、カメラ売場で探せばお好みのバッグがみつかります。

僕のお好みのバッグはこちら

レコードが入るバッグ

レコードがたっぷり入ります

ランチャーノ


ランチャーノ

レコード好きの皆さんかまぴったりなバッグと出会えますよう願っております。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レコード好きが高じて「レコード男子」としてレコードネタやエンタメの情報を発信する日々。
片付けが苦手なのに心機一転、物置部屋をリニューアル。
レコードは1000枚程度だけど既にスペースが足りなくなる始末。
バッグもレコードが収納できるかどうかで選んじゃう。

音声SNS Clubhouseのルームでレコード男子リョータとして、レコードや趣味ネタについて語っています。
アカウント: @record_danshi (MAKOTO INOUE)

No Life, No Records.
Always look on the blight side of Life.

コメント

コメントする